オリジナルグラスを作りました!

クラフトビールを飲む時間は特別な時間。

自分が選んだビールを、より美味しく楽しむためにグラスもあると良いですよね。


実はOPEN直後にTekuのロゴを入れたグラスを作ったのですが、昨年の夏くらいには無くなってしまい、リクエストがあったり、自分自身も持っていなかったので久しぶりに再度作成しました。


今回は前回と同じTekuに加えクラフトビールに最適と言われるシュピゲラウのIPAグラスにもロゴ入れてみました。


どちらも昨年発行されたBRUTUS「ビールについて語らせろ!」のおすすめグラスにも掲載されています。


まず、前回と同じベースのTekuグラス。ワイングラスにも似た素敵な形。アロマを楽しむに最適な形ですね!

そして、お店のロゴはあくまで主役はビールということで前回同様に小さめの白く入っています。

前回との変更点として、ロゴが泡に被るという声があり少しばかりロゴの位置が下に移動しました。


そして、今回新しく作ったのがシュピゲラウのIPAグラスです。

こちらの特徴としてはTekuと比べてもすぐわかるのですが、ガラスの薄さです。厚みのあるパイントグラスなどに比べ、とても薄く入れた瞬間の冷たさが違います。

あとはこの特徴的なグラスの形状はホップの香りと苦味を引き立ててくれます

特にグラスを傾けた時にグラスを見ると独特な水流ができアロマを感じやすくなります。

参考までに特徴を書いてある紹介記事貼っておきます









こだわりのクラフトビールとグラスで至福の時間をお過ごしください!

0コメント

  • 1000 / 1000